2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

沈丁花と石川優子さん

岡村孝子さんはヤマハのポプコン出身です。

辛島美登里さんもヤマハのポプコン出身です。

下成佐登子さんもヤマハのポプコン出身です。

中島みゆきさ んもヤマハのポプコン出身です。

明日香さんもヤマハのポプコン出身です。

谷山浩子さんもヤマハのポプコン出身です。

八神純子さんもヤマハのポプコン出身です。

伊藤敏博さんもヤマハのポプコン出身です。

そして、

石川優子さんも

ヤマハのポプコン出身です。

石川優子さんのデビュー曲は「沈丁花」です。

https://www.youtube.com/watch?v=n9FIlbDcG-M

先日、某所にて沈丁花が咲いているのを見掛けました。

20230311-2

この花を見ると、石川優子さんの「沈丁花」を思い出します。

石川優子さんのデビューの1年前、

石川さゆりさんが「沈丁花」を歌っていました。

https://www.youtube.com/watch?v=qQ_e4U8BhMs

2人の石川さんの「沈丁花」、

私はどちらも好きです。

次の場所へ進む人へ送る歌、それは「まっさらな朝」!

石川優子さんはヤマハのポプコン出身です。

辛島美登里さんもヤマハのポプコン出身です。

下成佐登子さんもヤマハのポプコン出身です。

中島みゆきさ んもヤマハのポプコン出身です。

明日香さんもヤマハのポプコン出身です。

谷山浩子さんもヤマハのポプコン出身です。

八神純子さんもヤマハのポプコン出身です。

伊藤敏博さんもヤマハのポプコン出身です。

そして、

岡村孝子さんもヤマハのポプコン出身です。

職場のある女性社員が別の職業に就くために退社することになりました。

まだまだこの職場で活躍してほしい気もしたが、この女性社員自身が選んだ道なのだから、次の仕事で成功することを祈りたいですね。

まさに彼女は次の場所へと踏み出そうとしているのです。

そのせいか、私には

岡村孝子さんの「まっさらな朝」が浮かんできました。

https://www.youtube.com/watch?v=U4JC7SjaWK0

https://www.uta-net.com/song/267823/

 

石川優子さんの「プリマドンナ」と森喜朗氏

岡村孝子さんはヤマハのポプコン出身です。

辛島美登里さんもヤマハのポプコン出身です。

下成佐登子さんもヤマハのポプコン出身です。

中島みゆきさ んもヤマハのポプコン出身です。

明日香さんもヤマハのポプコン出身です。

谷山浩子さんもヤマハのポプコン出身です。

八神純子さんもヤマハのポプコン出身です。

伊藤敏博さんもヤマハのポプコン出身です。

そして、

石川優子さんも

ヤマハのポプコン出身です。

 

石川優子さんの歌の中に

プリマドンナ」というものがあります。

https://petitlyrics.com/lyrics/226879

これは、1985年の「恋愛孤独人」というアルバムの中にありました。

この歌には男は男、女は女という部分があります。

そうですよね。男は男、女は女 ですよね。

何やら、元首相の森喜朗氏が変なこと言ったそうですね。

「女性というにはあまりにもお年なんですが」

と。

えっ?

男は男、女は女 でしょっ?

幼少であろうと、青年であろうと、年老いても。

このニュースを聴いたら36年前の石川優子さんの歌「プリマドンナ」を思い出した次第です。

2021022601

 

葛飾八幡宮からの問題提起と「待つわ」「勝つわ」「克つわ」

石川優子さんはヤマハのポプコン出身です。

辛島美登里さんもヤマハのポプコン出身です。

下成佐登子さんもヤマハのポプコン出身です。

中島みゆきさ んもヤマハのポプコン出身です。

明日香さんもヤマハのポプコン出身です。

谷山浩子さんもヤマハのポプコン出身です。

八神純子さんもヤマハのポプコン出身です。

伊藤敏博さんもヤマハのポプコン出身です。

そして、

岡村孝子さんもヤマハのポプコン出身です。

岡村孝子さんはそのヤマハのポプコンでグランプリを獲得した時の曲でもあり、あみんとしてのデビュー曲は「待つわ」です。

先日、千葉県市川市にあり、京成八幡駅から歩いて5,6分の葛飾八幡宮に行きました。

そしたら、こんな看板が立てられていました。

2021011501

必勝 コロナ禍に打ち克つ」

そうですね。

一人一人がコロナ禍に打ち克つという気持ちを持つことも大事ですね。

葛飾八幡宮の素晴らしき問題提起ですね。

厄除開運の神社に相応しいと思います。

それで、あの岡村孝子さん作詞作曲の「待つわ」が浮かんで来ました。

何を待つのかって?

いえ、「待つわ」ではなく「勝つわ」「克つわ」です。

「私勝つわ コロナ禍に勝つわ(克つわ)」

と、替え歌で歌いたくなった次第です。

あとこれも忘れてはいけませんね。

2021011502-2

感謝 すべての医療従事者の皆様」

そうですね。感謝の気持ちって大切ですよね。

コロナに打ち克つにあたっては、医療従事者の人への感謝の気持ちも忘れてはいけませんね。

感謝の気持ちも忘れずに、

「私勝つわ コロナ禍に勝つわ(克つわ)」

でありたいものです。

「河のほとりに」と谷山浩子さんと石川優子さん

岡村孝子さんはヤマハのポプコン出身です。

辛島美登里さんもヤマハのポプコン出身です。

下成佐登子さんもヤマハのポプコン出身です。

中島みゆきさんもヤマハのポプコン出身です。

明日香さんもヤマハのポプコン出身です。

八神純子さんもヤマハのポプコン出身です。

伊藤敏博さんもヤマハのポプコン出身です。

そして、

谷山浩子さんもヤマハのポプコン出身です。

石川優子さんもヤマハのポプコン出身です。

谷山浩子さんは「河のほとりに」を歌ったことがあります。

石川優子さんも「河のほとりに」を歌ったことがあります。

「河のほとりに」を作詞・作曲したのは、谷山浩子さんです。

先日、江戸川の土手を歩いていたら、「河のほとりに」という歌を思い出してしまいました。

2020112801

もう、かれこれ40年以上も前の歌なのですね。

1979年なのですね。

1979年では、私は谷山浩子さんの存在を知りませんでした。

石川優子さんについては、コルゲントローチのコマーシャルで存在を知っていましたが、無関心でした。

翌年に関心を持つようになり、この歌の存在も知りました。

翌々年にはファンクラブに入会しました。

岡村孝子さんは1979年時点では、まだデビューしておらず、岡崎北高校の生徒でした。翌年、大学受験に失敗して浪人を余儀なくされましたが、翌々年に椙山女学園大学に入学し、加藤晴子さんと出会いました。

こんな動画も紹介します。

https://www.youtube.com/watch?v=3z-1VvzCnBU

https://www.youtube.com/watch?v=qpuh59HdfyE

https://www.youtube.com/watch?v=C5IKbResh_A

https://www.youtube.com/watch?v=imnM8fvbvm4

 

コロナウイルスに感染しても構わないからパチンコやりたい???それはちょっとねえ・・・・・・

鉄道マニヤでない人から見れば、撮り鉄や乗り鉄など、そんなに楽しいの?と不可解に思う人もいるでしょう。

私はパチンコに興味ないから、パチンコってそんなに楽しいの?と不可解に思えるものがあります。

もちろん、個人の趣味にケチを付ける気はありません。

でも、

「コロナウイルスに感染しても構わないからパチンコやりたい」という人には、

「いくらなんでも、それはちょっとねえ・・・・・・」と思います。

(クリックしてみてください。リンク切れになっていたらすいません)

だって、その人だけの問題ではなく、その人から感染してしまう人も出る可能性がありますよね。

パチンコが趣味ならそれはそれでいいにしても、他人に迷惑掛けるとか、他人も道連れにするのは賛成しかねます。

これを機に、他に趣味を探してみてはいかがでしょうか?

探せばいっぱいあると思います。

パチンコだけが娯楽ではありませんから。

私にも撮り鉄、乗り鉄以外の趣味はあります。

https://www.youtube.com/watch?v=KKusGNVhCPg

https://www.youtube.com/watch?v=7MQTSJYbw5c

 

えーーっ、信じられない!!有田芳生議員は知的財産権冒涜人なの?

えーーーーーーーーーーっ!?

信じられなーーーーーい!!!

立憲民主党の有田芳生議員が、サザンオールスターズのコンサート会場で写真撮影して、自分のツイッターに投稿したって!?

http://news.livedoor.com/article/detail/16557348/

https://news.nifty.com/article/domestic/government/12274-293708/

https://snjpn.net/archives/134503

いーけないんだ、いけないんだ!

コンサート会場での写真撮影は常識でしょっ!

私は若い頃、石川優子さんや岡村孝子さんのコンサートに出掛けたことがあります。

コンサート会場では必ずカメラチェックを受けましたね。

「カバンの中を開けて、中を見せてください」

と係員から指示されましたね。

そのチェックをすり抜けて会場内で写真撮影すれば、係員がすぐにすっ飛んできて、カメラを取り上げられます。

もちろん、コンサート終了後に返してくれますが。

演出のネタバレに繋がる」「マナー違反」と批判が寄せられているそうですが、当然ですね。

こんなことが平気でやれるなんて、常識を疑います。

歌手のコンサートでの演出はまさに著作権そのものでもあるのです。

有田芳生議員には、著作権というものがわかっていないのでしょうか?

知的財産権というものがわかっていないのでしょうか?

有田芳生議員には、国民の知的活動や知的財産権を守るという観点もないのでしょうか?

有田芳生議員は、知的財産権冒涜人なのでしょうか?

もう、沈丁花が咲き始めているのですね(台東区にて)

石川さゆりさんの歌に「沈丁花」があります。

http://j-lyric.net/artist/a00049a/l0046bb.html

石川優子さんは「沈丁花」という曲がデビュー曲です。

http://j-lyric.net/artist/a002e26/l021fbd.html

松任谷由実さんの「春よ、来い」には「沈丁花」が出てきますね。

http://j-lyric.net/artist/a000c13/l00f629.html

まだ寒いけど、沈丁花が蕾を付けてきた季節になりましたね。

と思ったら、もう花が咲いているのもあるのですね。

2017022701
これは台東区の某所で撮ったものです。

ひまわりと岡村孝子さん

これは京浜急行大師線の小島新田駅近くに咲いていたひまわりです。

2016082702
そういえば、岡村孝子さんの歌にも「ひまわり」がありました。これは加藤晴子さんと歌っていましたね。

その岡村孝子さんですが、今年は、「LOVE あいちサポーターズ あいち音楽大使」に任命されたり、「岡崎市民栄誉賞」を受賞しました。

http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/love-0215.html

http://www.okamuratakako.com/_info/others.html

http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/post-bf43.html

http://www.okamuratakako.com/_info/others.html

そして9月にはアルバム「DO MY BEST Ⅱ」をリリースするそうです。

http://www.okamuratakako.com/_info/release.html

お陰様で当ブログは10周年を迎えることができました。

お陰様で当ブログは6月1日をもって、10周年を迎えることができました。

立上げ当初は、1日数件のアクセスしかありませんでした。0件だった日もありました。

その後、鉄道記事を中心にアクセスが増えていきました。

今後も当ブログは鉄道記事中心となり、たまにそれ以外の記事も書くといった形でいきます。

ただ、ブログ名は「スタヤーチ 激穏・硬軟・甘辛ブログ」から
「スタヤーチ 出発進行オーライ!ブログ」
に変更します。

鉄道記事中心のブログであるとともに、つらい日々があっても、明日に向って、未来に向かって前進しようという気持ちを込めて、改名した次第です。

これからも「スタヤーチ 出発進行オーライ!ブログ」をよろしくお願い申し上げます。

                     

より以前の記事一覧