2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

小田原市にはかつて路面電車も走っていたのですね

これは2年前半前に小田原城の天守閣から撮ったものです。

小田急もMSE60000形とJR東海道線のE233系を同時に撮りました。

2020090404

ただ、小田急60000形の映っているところは、箱根登山鉄道の区間ですね。

ところで、この小田原市にはかつて路面電車が走っていたのですね。

箱根登山鉄道軌道線と言っていたそうです。

東洋経済オンラインの鉄道最前線に載っていました。

https://toyokeizai.net/articles/-/373022

東海道線は丹那トンネルが開通するまでは、御殿場経由でした。鉄道が通らないことで街が衰退することを恐れた小田原と箱根湯本の有力者が発起人となり、小田原馬車鉄道(国府津―小田原―湯本) を設立したところから始まるのですね。

でも、戦後自動車が増えた影響で1956年5月31日に廃止になったそうで、その後車両は長崎に引き取られたそうです。

それで、最近この時の車両の里帰りプロジェクトが発足し、小田原市に帰ってくるそうです。

詳しくは、上記urlをクリックしてご覧ください。

100年活躍したモハ107と人生100年時代

箱根登山鉄道で100年間活躍したモハ1形のモハ107は、蒲鉾で有名な鈴廣グループの一つでもあるえれんなごっそCAFE107に静態保存されました。

最寄り駅は箱根登山鉄道の風祭ですね。この電車もかつては小田原まで顔を出し、風祭駅も通っていましたね。

2020031601-1

中に入れますが、いつでもいうわけではありません。10:00-16:30です。

無料で入れるのですね。

2020031601-2

車内はこのようになっています。

2020031601-3

路線図もありました。

2020031601-5

本当に100年間お疲れ様でしたね。

2020031601-6

人生100年時代と言われるようになった今日、正直私は100歳まで生きられる自信はありません。

しかし、100年活躍した箱根登山鉄道のモハ107を見ると、少しでも100歳に近い歳まで生きていたい、可能な限り撮り鉄、乗り鉄も楽しみたい、という気になってきます。

だけど、今後の車両の維持を考えると、入場料を取らなくても大丈夫なのでしょうか?えれんなごっその収入でまかなえるのでしょうか?

小田急グループの小田急トラベルでこのえれんなごっそCAFE107に立ち寄って食事をするツアーを企画して、人集めするのはいかがでしょうか?

あと、心ない人のいたずらで車体が汚損されないことを、願わずにはいられませんね。

えれんなごっそCAFE107で箱根ビールを飲みながら見る鉄しませんか?

3ヶ月前ですが、風祭のえれんなごっそCAFE107(神奈川県小田原市風祭245 )で箱根登山鉄道で100年間活躍した107形の前で、箱根ビール+小さな蒲鉾のおつまみ(かまぼこピンチョイス)を味わいながら、見る鉄も楽しみました。
2020031401-1

2020031401-4

 

これは小田急1000形。殆ど小田原ー箱根湯本間を行ったり来たりの運用ですね。

この運用だと、小田急車なのに小田急線内を走れないということになりますが、箱根登山鉄道も小田急グループですね。

この車両も、かつては東京メトロ千代田線にも直通してましたね。

2020031401-2

そしてGSE車70000形。真っ赤な塗装がとても印象的です。

2020031401-3

どちらもタイミングよく撮れたものではありません。

でも、ビールを飲みながら、電車が通るのを見て楽しむのもいかがでしょうか?

 

鈴廣かまぼこの里の幟と赤い塗装の小田急1000形

鈴廣かまぼこの本店と鈴廣かまぼこの里は、小田原市風祭にあります。

最寄り駅は箱根登山鉄道の風祭駅です。

3ヶ月前に風祭駅近くの服部第三踏切で、鈴廣かまぼこの里の幟とともに小田急1000形を撮りました。

2020030702-1

2020030702-2

この1000形、赤い塗装だから箱根登山鉄道にリースしているのかと思いきや、小田急の所有のままなのですね。

ただ、東京都内では見ることができませんね。

殆ど小田原-箱根湯本の間を行ったり来たりの運用ですね。

車両の検査、修繕の時は海老名まで顔を出すようですが。

この車両もかつては、東京メトロ千代田線にも乗入れていましたね。

鈴廣かまぼこ本店・鈴廣かまぼこの里最寄り駅、風祭で1000形の発車を撮る

小田原市風祭といえば、鈴廣かまぼこの本店、鈴廣かまぼこの里などがあるところでもありますね。

3ヶ月前、小田急の1000形が箱根登山鉄道の風祭駅を発車するところを撮りました。

小田原行きですね。

2020030102-1

2020030102-2

この幟を見たら、風祭駅には「鈴廣かまぼこ前」の別名を付けてもいいのでは?とさえ思えてしまいます。

2020030102-3

私もこれまで何度か小田原に行きましたが、鈴廣の蒲鉾をよく買って食べました。安い物ですが。

かつては、風祭を始め、箱根板橋と入生田から新宿に直通する急行も走っていましたが、今は走っていませんね。

そもそも4両編成しか入れないから、いつも混んでいた記憶があります。

 

小田原市の上板橋でMSE車・60000形を撮る

2ヶ月前、東武東上線の上板橋ではなく、小田原市の上板橋で小田急のMSE車・60000形を撮りました。

小田原市には「上板橋」という地名も鉄道駅もありません。でも交差点とバス停にはあるのです。

2020021601-1

2020021601-2

2020021601-3

ご存知の通り、MSE車は東京メトロ千代田線に乗入れのできる有料特急車ですね。

思えば京成の2代目スカイライナーは、都営浅草線乗入れを想定して製造されたのに、とうとう実現には至らなかったですね。

西武のSトレインは特急車ではないですね。

副都心線か有楽町線からの直通特急は検討していないのでしょうか?

東武も半蔵門線からの直通特急は検討していないのでしょうか?

小田急のMSE車・60000形を見ると、そんなふうに考えてしまいます。

あと、MSE車は「ふじさん」号にも運用されますね。

つまり、JR東海にも直通するのですね。

MSE車は小田急や箱根登山鉄道だけでなく、東京メトロとJR東海、計4社の線路の上を走る車両ですね。

まさにMultiな車両です。

小田原市の上板橋で橋渡るVSE車・50000形を撮る

東武東上線に上板橋という駅があるけど、神奈川県小田原市にも上板橋があるのですね。

地名としての上板橋はないのですが、交差点名としての上板橋、箱根登山鉄バスと伊豆箱根バスの停留所としての上板橋はあるのです。

最寄りの鉄道の駅も「上板橋」ではなく、「箱根板橋」です。

来る電車は小田急車でも、線路は箱根登山鉄道ですね。

これはその「上板橋」付近で撮った小田急のVSE車・50000形です。

渡る橋ですが、大窪用水橋梁というそうです。

2020021502-1

2020021502-2

2020021502-3

VSE車・50000形も登場してもう15年の歳月が過ぎたのですね。

でも、まだ1桁台の年数しか経っていないようにも見えます。

箱根板橋駅での列車交換と発車と後追い

2ヶ月前、箱根登山鉄道の箱根板橋駅での列車交換の光景を撮りました。

「箱根板橋駅」という駅名でも、ここは小田原市。箱根町ではありません。

線路は箱根登山鉄道のものでも、車両は小田急のものですね。

かつては東京メトロ千代田線への直通していた電車ですが、今では東京都に足を踏み入れることもありません。

2020021401-1

これは下り箱根湯本行きが発車したところです。

2020021401-2

こちらは後追いで撮ったものです。

2020021401-3

「箱根」が付いても小田原市。箱根板橋で坂下る1000形を撮る

箱根湯本駅は、神奈川県足柄下郡箱根町にあるけれど、箱根板橋駅駅は箱根町ではなく、小田原市にありますね。

これは、箱根板橋で撮ったものです。

坂を下ってくる小田急1000形です。

車両は小田急でも線路は箱根登山鉄道のものですね。

2020020901-1

2020020901-2

2020020901-3

 

1000形もかつては東京メトロ千代田線にも乗入れていた車両。

でも、この赤く塗られた1000形は東京都内では見ることができませんね。

かつては、ここでは特急車以外でも、新宿からの直通電車も見ることが出来ました。

それは相模大野で江ノ島方面の車両と分離・併結していた時代ですね。

4両編成ゆえに、混んでいた記憶があります。

でも、今は急行も小田原停まりですね。

10両編成ではこの区間の走行は無理ですからね。

 

小田原市の早川口で撮ったJR車と小田急車

2ヶ月前に撮ったものです。

小田原市には早川口という交差点があります。

その近辺で撮ったものです。

まずはJR東海道線ですね。E233系ですね。

2020020801-1

2020020801-2

113系や80系時代からの緑とオレンジは引き継がれていますね。

そして、線路の下をくぐって反対側で撮りました。

小田急1000形です。

2020020801-3

車両は小田急のものですが、線路は箱根登山鉄道のものですね。同じグループですが。

東京都内では見ることのできない車両ですね。

どちらも来たから撮ったというものですが。R東日本 小田急