獨協大学と草加松原
東武伊勢崎線(スカイツリーライン)の獨協大学前駅は、その名の通り、獨協大学の最寄り駅ですね。
かつては松原団地という駅名でしたね。
でも、「獨協大学前」と名前を変えても「(草加松原)」という形で「松原」という地名も残しているのですね。
それはこの駅の近くにおくのほそみちの風景地「草加松原」があるからなのですね。
その草加松原とはこういうところです。
« 緑町。それは小田原市にある駅。小田原から400メートル。 | トップページ | 中央線の201系?いいえ、伊豆箱根鉄道大雄山線の5000系です »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 獨協大学と草加松原(2025.02.06)
- 小見川のある踏切にて(2024.12.06)
- 桐生で凄いラーメンを食す!ニンニク100個入りラーメン!箸が進みました!(2024.11.02)
- 桐生市にもイノシシが出没するのですね。(2024.10.29)
- 岸田内閣と財務省による能登半島切り捨て政策を許すな!(2024.06.09)
「鉄道」カテゴリの記事
- 中央・総武線各駅停車の205系を彷彿?伊豆箱根鉄道大雄山線の5000系(2025.02.10)
- 12月某日、夕暮れ時の府中本町(2025.02.10)
- 緑町から大雄山まで5000系に乗る(2025.02.09)
- 中央線の201系?いいえ、伊豆箱根鉄道大雄山線の5000系です(2025.02.07)
- 獨協大学と草加松原(2025.02.06)
« 緑町。それは小田原市にある駅。小田原から400メートル。 | トップページ | 中央線の201系?いいえ、伊豆箱根鉄道大雄山線の5000系です »
コメント