2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 桐生市にもイノシシが出没するのですね。 | トップページ | 渡良瀬川が目と鼻の先。冨士山下から元京王車に乗って »

武蔵境駅って125年の歴史があるのですね

先日、武蔵境に行く用事がありました。

写真は武蔵境駅を通過する特急かいじ号です。

2024102902-1

町を歩いていた時、武蔵境駅100周年記念の銅板を見つけました。

2024102902-2

いつ埋め込まれたのか知らないけど、武蔵境駅は100年以上の歴史があるのだなあ、と思い帰宅後に調べて見ました。

すると、なんと125年前の1889年、中央線の前身である甲武鉄道の境駅として開業したのですね。

そして1919年に「武蔵境」に改められたそうです。

当時の国鉄には「境駅」が3つあり、他の境駅も「境港」「羽後境」に改められたそうです。

JR東日本

« 桐生市にもイノシシが出没するのですね。 | トップページ | 渡良瀬川が目と鼻の先。冨士山下から元京王車に乗って »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 桐生市にもイノシシが出没するのですね。 | トップページ | 渡良瀬川が目と鼻の先。冨士山下から元京王車に乗って »