不愉快だったけど、うまかった。絹屋の岩下の新生姜ラーメン
4月に佐野市に行きました。
まだ行ったことのないラーメン屋に行ってみようと思い、絹屋という店を選びました。
店に入ったら、髪の毛を青紫に染めた厚化粧のおばさんが馴れ馴れしい口調で応対し、不愉快でした(←俺は常連客でも、あんたの知り合いじゃないぞ!)。
岩下の新生姜ラーメンなるものを注文して食べました。
あのおばさんは不愉快だったけど、このラーメンはまあよかったかな?
生姜は健康的にも良い食べ物ですからね。
あと、ラーメンやソバの原料である小麦ですが、佐野市産の小麦を使っているのですね。
まさに地産地消ですね。
それだけに、財務省や農林水産省のパワハラを受けないか気になりますね。
何やら故意に日本の自給率を低下させようとしているそうですけど。
« 下成佐登子さんと「ためいきアベニュー」の真紅のバラ | トップページ | 新大久保で253系の特急「きぬがわ」を撮る »
「Food & Drink」カテゴリの記事
- コメダ珈琲店浦安駅前店で食事をしながら見る鉄・撮り鉄しませんか?(2025.02.04)
- 思えば国鉄時代、急行「らいでん」という列車も走っていましたね。(2024.12.10)
- 小田原のおでんをたべてみました(2024.12.07)
- 桐生で凄いラーメンを食す!ニンニク100個入りラーメン!箸が進みました!(2024.11.02)
- はなまるうどんの鬼おろしぶっかけ(2024.06.30)
「佐野市」カテゴリの記事
- 佐野で211系を撮る。かつては首都圏を快走していた車両(2024.06.23)
- 東武10000系と城山公園の桜 その2(2024.06.09)
- 東武10000系と城山公園の桜 その1(2024.06.02)
- 佐野市の中橋の復旧のために尽力された関係者のみなさんに敬意を表します(2024.06.02)
- 桜の向こうに両毛線211系(2024.06.02)
« 下成佐登子さんと「ためいきアベニュー」の真紅のバラ | トップページ | 新大久保で253系の特急「きぬがわ」を撮る »
コメント