相老で大間々発桐生行きを撮る
昨年の7月に撮ったものです。
かつては国鉄足尾線、今はわたらせ渓谷鐵道の相老で、WKT-520形を撮りました。
この列車は隣々駅の大間々で折り返し、桐生へ戻るところです。
この駅で降りた人も数人いました。
乗った人も数人いたかな?
次は終点桐生ではないのですね。
下新田ですね。国鉄時代にはなかった駅ですね。
何やら、桐生行きの列車の内、下新田でJR東日本の両毛線高崎行きの列車と交換するのもあるそうですね。
そう言えば、わたらせ渓谷鐵道もTwitterというか公式Xを持っているのですね。
« 国鉄足尾線時代のSLメモリー | トップページ | 東武の相老駅。かつては優等列車通過駅 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 伊豆箱根鉄道の大駅、駅、有形文化財と関東の駅百選(2025.04.18)
- 南平でMt.TAKAO号を撮る。京王電鉄にとって、5000系は2代目ですね。(2025.04.18)
- 特急かいじ、カーブを描いて相模湖通過を撮る(2025.04.16)
- たったの0.5km。大雄山駅~富士フイルム前(2025.04.16)
- 天狗と211系(高尾にて)(2025.04.15)
コメント