蘇我に現れた新潟のEF81134。国鉄時代から、そして昭和、平成、令和と走り抜け
これは蘇我駅で撮ったものです。
EF81134が停まっていました。
これって、新潟車両センター所属なのですね。
国鉄時代から走っている機関車なのですね。
昭和、平成、令和を走り抜けたベテラン機関車なのですね。
急行天の川も牽引したこともあるのですね。
http://n249dd.blog.fc2.com/blog-entry-1626.html
特急「はくつる」も牽引したこともあるのですね。
https://blog.goo.ne.jp/ks-ojitetsu/e/ce3348bca6d4f5ce3362e0b2d468d339
それにしても、何故千葉県まで来たのかなあ?
JR東日本 国鉄
« 東武和泉レポート その5 | トップページ | ポツンと200系。あと何年使用される? »
「鉄道」カテゴリの記事
- 獨協大学前で撮った半蔵門線直通急行が日比谷線直通各駅停車を抜こうとしているところ(2024.12.11)
- 思えば国鉄時代、急行「らいでん」という列車も走っていましたね。(2024.12.10)
- 獨協大学前でカルピスエクスプレスを撮る(2024.12.08)
- 府中本町に突如現れた185系団体列車(2024.12.08)
- 白糸台で伊豆箱根鉄道1300系カラーの新101系を撮る(2024.12.07)
コメント