2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 川越特急が緊急停止。東京メトロのトンネルの入口近くで。 | トップページ | 厚木市にないのに「厚木」。本厚木が本当の厚木。 »

「赤城」と「おおまま」

東武桐生線と上毛電鉄との乗換駅の赤城駅には「おおまま」という別名があるのでしょうか?

2023052501-1

この駅は、赤城山の近くの駅ではありませんね。

群馬県みどり市大間々町大間々にあるのですね。

私もこの駅の名前を初めて聞いた時は赤城山の近くにあるのだと思いました。

2023052501-2

開業した時は「新大間々」という駅名だったそうですね。

赤城登山鉄道が開業した時に「赤城」となったそうですね。

でも、その赤城登山鉄道も廃止になり、この駅から赤城山に行く路線バスもないのですね。

それでも駅の名前は「赤城」で居続けるのですね。

 

« 川越特急が緊急停止。東京メトロのトンネルの入口近くで。 | トップページ | 厚木市にないのに「厚木」。本厚木が本当の厚木。 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 川越特急が緊急停止。東京メトロのトンネルの入口近くで。 | トップページ | 厚木市にないのに「厚木」。本厚木が本当の厚木。 »