2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 東武には「りょうもう」号。JR東日本には両毛線。佐野で211系を撮る | トップページ | 青砥でスカイライナーと京急1000形アクセス特急の並びを撮る »

佐野厄除け大師の御利益

佐野の厄除け大師に初めてお参りに来たのは、もう30年程前です。

当時の私は仕事が何をやってもうまくいかなくて、精神的にも困憊気味でした。

気分転換的にどこか行ってみたくなり、何故か佐野を選び、厄除け大師にお参りをしました。

というか、仕事がうまくいかないという厄を払いたくてここを選びました。

その後、私は人事異動で部署が変わったり、紆余曲折もあったものの、好転しました。

直ぐには御利益はなかったものの、私が今健康な状態で生きていられるのも、この佐野の厄除け大師の御利益が影響しているように思えるのです。

だから時折、東武の電車の乗り鉄・撮り鉄も兼ねつつも、この厄除け大師にはお参りにくるのです。

佐野市は私にとって、一つの心のふるさとでもあるのです。

2023051402-1

2023051402-2

2023051402-3

盗難事件にあった麗水観音像。窃盗犯も良心が咎めたのか、戻ってきたのですよね。

戻ってきたというニュースを聞いたとき、私も本当に嬉しかったです。

« 東武には「りょうもう」号。JR東日本には両毛線。佐野で211系を撮る | トップページ | 青砥でスカイライナーと京急1000形アクセス特急の並びを撮る »

佐野市」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 東武には「りょうもう」号。JR東日本には両毛線。佐野で211系を撮る | トップページ | 青砥でスカイライナーと京急1000形アクセス特急の並びを撮る »