2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 海士有木駅レポート | トップページ | 国鉄時代の写真ではありません。海士有木で撮ったものです。 »

あの203系はフィリピンでは客車になっているのですね

かつて、常磐線各駅停車には203系が走っていましたね。

常磐線各駅停車として走っていたということは、東京メトロ千代田線も走っていたということですね。

国鉄時代に製造され、JR東日本になっても走っていましたね。

でも、今は日本では走っていません。

インドネシアやフィリピンに譲渡された車両もあるのですね。

ただ、フィリピンでは電車としては使われず、客車として使われているそうです。

この動画ではディーゼル機関車に牽引されている様子が紹介されています。

https://youtu.be/B0AHUauolaA

何やらかつての国鉄を象徴する「JNR」のマークが残っているのもあるようです。

「JR」に書き換えた塗装が剥がれて、このマークが露出されたようです。

「我孫子」という行き先表示が残っているのもあるそうです。

« 海士有木駅レポート | トップページ | 国鉄時代の写真ではありません。海士有木で撮ったものです。 »

鉄道(外国)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 海士有木駅レポート | トップページ | 国鉄時代の写真ではありません。海士有木で撮ったものです。 »