「サンライズ出雲・瀬戸」号もいずれは廃止?285系の後継車両の製造はあり得ない?
「社畜OLちえ丸」なる女性のYOU TUBE動画を見つけました。
何やら、勤務している会社がブラック企業なのか、結構こき使われているようです。
でも、ある日、会社の仕事が終わったら、東京駅に直行し、そこから寝台特急「サンライズ出雲」号に乗って、旅行に出掛けたそうです。
たまにはこんな息抜きも必要ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=ZFhb6ZIIoiI&t=475s
だけど、「サンライズ出雲・瀬戸」号に使用している285系もかれこれ24年の歳月が過ぎましたね。
走っていられるとすれば、あと5,6年でしょうか?
後継車両の製造ってあり得るのでしょうか?
JR西日本やJR東海に、今更夜行列車用の車両を開発する余裕はないかな?
いずれは廃止でしょうか?
廃止になる可能性の大きそう・・・・・・。
« 都営5300形をまだ撮れた。これが最後かな? | トップページ | スカイライナーの回送列車のために停止信号 »
「鉄道」カテゴリの記事
- スカイライナーの一部が新鎌ケ谷に停車するようになったので・・・(2022.12.03)
- 東中山始発特急芝山千代田行き(2022.11.20)
- 京成高砂駅で脱線事故!優等列車は東中山折り返しだった(2022.11.18)
- 京成高砂駅で脱線事故!市川真間行きの電車を撮る!(2022.11.17)
- 子ども達よ、明日に向けて、出発進行!名古屋市営交通が小学生に駅員業務を体験させる(2022.10.22)
コメント