2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 西船橋の武蔵野線ホームで「華」を撮る。これって485系ですね。かつては特急車。 | トップページ | 京成大久保駅からの入学おめでとう »

出発するラッピングカー、進入する快速特急

先日、京成津田沼で撮った光景です。

京葉ガスのラッピングをした新京成8800形が京成津田沼を出発し、京成3400形の快速特急京成成田行きが進入してくるところです。

2022040801-1

2022040801-2

3000形や3100形の場合、「京成成田」と表示されますが、3400形は「成田」としか表示されません。

いつ廃車になってもおかしくない車両だから、以前のままの表示にするのかな?

初代スカイライナーの足回りを流用して製造された3400形。

終わりも近い?

 

« 西船橋の武蔵野線ホームで「華」を撮る。これって485系ですね。かつては特急車。 | トップページ | 京成大久保駅からの入学おめでとう »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 西船橋の武蔵野線ホームで「華」を撮る。これって485系ですね。かつては特急車。 | トップページ | 京成大久保駅からの入学おめでとう »