あの梅乃家で竹岡式ラーメンを食す
3ヶ月前、あの竹岡式ラーメンの店、梅乃家でラーメンを食べました。
この店は千葉県富津市竹岡410にあります。
ネギが高騰した影響で、ネギを入れて欲しければ150円加算されるのですね。
梅乃家は乾麺を使用しているとのこと。
このダンボールの中には乾麺が入っているのでしょうね。
この乾麺を製造している都一株式会社http://www.miyakoichi.com/index.htmlは千葉市若葉区若松町になるのですね。
JRだと都賀駅、千葉モノレールだと桜木駅が最寄駅のようです。
*
そして、そのラーメンです。
どんぶりからこぼれそうになるくらいつゆを入れてくるのですね。
チャーシューの多さも迫力があるかな?
うす味系の人は少し引いてしまうかな?
鈴屋がいいのか、梅乃家がいいのか、それは人それぞれでしょうね。
ここではどちらがいいかは述べません。
鈴屋に関しては、こちらの記事を参照ください。
↓
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2022/03/post-ae39ba.html
« 京成津田沼で京葉ガスのラッピングカーを撮る | トップページ | Не война, а свобода(戦争でなく、自由) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 熊本県が破壊される?(2023.07.08)
- 華厳寺公園とC6120(2023.06.14)
- 佐野の城山公園の桜はきれいでした。(2023.06.07)
- 昔「クリザキ軒」、今は「晴れる屋」。この日はこの店でラーメン(2023.06.03)
- 佐野に来たらこの神社にも。それは金山神社(2023.04.20)
「Food & Drink」カテゴリの記事
- スシロー、のぞみ号を退避するこだまのようなシステム?(2023.07.16)
- 昔「クリザキ軒」、今は「晴れる屋」。この日はこの店でラーメン(2023.06.03)
- ソースをかけたからあげはいかがですか?佐野市ならでは。(2023.05.01)
- 黒蜜きなこアイスクリームと北陸新幹線(2023.04.08)
- 飯田橋で辛いラーメン食べながら、見る鉄・撮り鉄をしてみませんか?(2022.09.05)
« 京成津田沼で京葉ガスのラッピングカーを撮る | トップページ | Не война, а свобода(戦争でなく、自由) »
コメント