« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »
先日、京成千葉線の新千葉に行く用事がありました。
写真は新京成8800形の松戸行きです。
この新千葉駅は京成の中で5番目に利用客の少ない駅だそうですね。
でも、この新千葉駅をJRや千葉モノレールの乗り換え駅と勘違いして降りてしまう人がいるのでしょうか?
こんな注意書きを見つけました。
思えば東武佐野線の佐野市駅も、JR両毛線との乗り換え駅と勘違いして降りてしまう人もいるそうですね。
この新千葉駅もそれらしい駅名がいいのかなあ?
そもそも、この新千葉駅の所在地は千葉市中央区登戸なのですね。
隣駅が西登戸だから、「登戸(のぶと)」がいいかなあ?
でも、それでは小田急線・JR南武線の登戸(のぼりと)と紛らわしいですね。
となれば、「千葉登戸(ちばのぶと)」か「東登戸(ひがしのぶと)」 がいいかなあ?
近くに登渡(とわたり)神社があることにちなんで、「登渡」がいいかなあ?
千葉市役所や千葉銀行本店、京葉学院本部、クラーク記念国際高等学校千葉キャンパスの最寄り駅でもあるのですね。
日中の京成成田駅2番線から発車する電車は快速西馬込行きと普通芝山千代田行きのようですね。
西馬込行きということは都営浅草線直通。
芝山千代田行きということは芝山鉄道直通。
つまりどちらも他社線への直通電車ということですね。
ただ、芝山千代田行きは東成田で乗務員交代はせず、京成の乗務員がそのまま乗務しますね。
それにしてもこの案内、「上野・押上・都営浅草線方面/東成田方面」と書かれているけど、芝山鉄道の「し」の字も書かれていません。
京成は芝山鉄道を重視していない?
芝山鉄道も京成の一部と考えている?
あるいは芝山鉄道に対して仲間意識がある?
だけど、芝山千代田駅ではSUICAもパスモも使えませんね。
先日、京成大久保でこんな貼り紙を見つけました。
「ご入学おめでとうございます」とのこと。
そういえば、この京成大久保駅、
日本大学生産工学部 https://www.cit.nihon-u.ac.jp/
東邦大学習志野キャンパス https://www.toho-u.ac.jp/accessmap/narashino_campus.html
東邦中学校・高等学校 https://www.tohojh.toho-u.ac.jp/
の最寄り駅なのですね。
ちなみに日本大学生産工学部は京成大久保の隣、実籾にもキャンパスがあるのですね。
これらの学校の学生や教職員のみなさんは、京成電鉄にとってのお得意様ですね。
頑張れ、日本大学、東邦大学、東邦中学校・高等学校の学生諸君!
Я слушал песню "Свобода", которую Кристина Орбакайте пела.
(私はクリスチーナ・アルバカイテさんが歌った「自由」という歌を聴きました。
России сейчас нужна не война, а свобода.
(今、ロシアに必要なのは戦争でなく、自由です。)
Свобода!
Свобода!
Свобода!
(自由です。自由です。自由です。)
Российское правительство должно прислушаться к тем, кто выступает ”Нет войне”,и не должно арестовывать или задерживать их.
(ロシア政府は「戦争反対」を訴えている人の声を聴くべきであって、彼らを逮捕、拘束すべきではありません。)
Я не хочу больше войн.
(もう、戦争をやめてほしいです。)
Нет войне!Нет войне! Нет войне!
https://www.youtube.com/watch?v=FNLMTk4___w
https://www.youtube.com/watch?v=L36eZdcd7CU
☆☆☆
Я знаю только около двухсот слов по-русски.
Если вы нашли грамматические или орфографические ошибки, пожалуйста, стукните!
私はロシア語は200語程度しか知りません。文法上やスペルでの誤りを見つけた方はバンバンご指摘ください。
3ヶ月前、あの竹岡式ラーメンの店、梅乃家でラーメンを食べました。
この店は千葉県富津市竹岡410にあります。
ネギが高騰した影響で、ネギを入れて欲しければ150円加算されるのですね。
梅乃家は乾麺を使用しているとのこと。
このダンボールの中には乾麺が入っているのでしょうね。
この乾麺を製造している都一株式会社http://www.miyakoichi.com/index.htmlは千葉市若葉区若松町になるのですね。
JRだと都賀駅、千葉モノレールだと桜木駅が最寄駅のようです。
*
そして、そのラーメンです。
どんぶりからこぼれそうになるくらいつゆを入れてくるのですね。
チャーシューの多さも迫力があるかな?
うす味系の人は少し引いてしまうかな?
鈴屋がいいのか、梅乃家がいいのか、それは人それぞれでしょうね。
ここではどちらがいいかは述べません。
鈴屋に関しては、こちらの記事を参照ください。
↓
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2022/03/post-ae39ba.html
最近のコメント