2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« レッドアロークラシック、ついに運転終了なのですね。4月29日に。 | トップページ | 東武の200系もう30年!「200型就役30周年記念乗車券」を発売! »

京成柴又と「男はつらいよ」と光本幸子さん

1ヶ月前に柴又に行きました。

京成柴又駅には渥美清さんが主演した「男はつらいよ」のポスターが貼られていました。

そうですね。「男はつらいよ」の車寅次郎は、柴又で生まれ育ったという設定でしたね。

この京成柴又駅もこの映画のシーンになったことがありましたね。

これは第一作目です。

2021032101-1 

この時のマドンナ役は光本幸子さんでした。

2021032101-2

鉄道マニアの私にとっては、光本幸子といえば、1972年に放映された「大いなる旅路」の砂田美弥役のイメージの方が断然大きいですね。

このドラマでは20代の娘から84歳のおばあちゃん役まで演じました。

でも、当の光本幸子さんは69歳で逝去してしまいました。

「大いなる旅路」での砂田美弥のように、せめて84歳までは生きていてほしかったです。

もし、今生きていたら77歳ですね。

http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-a371.html

これは柴又駅での交換風景です。

2021032101-3

「男はつらいよ」が上映されていた時代は、まだ金町線に3600形は入ってきませんでしたね。

« レッドアロークラシック、ついに運転終了なのですね。4月29日に。 | トップページ | 東武の200系もう30年!「200型就役30周年記念乗車券」を発売! »

旅行・地域」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« レッドアロークラシック、ついに運転終了なのですね。4月29日に。 | トップページ | 東武の200系もう30年!「200型就役30周年記念乗車券」を発売! »