2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« まるで兄弟か従兄弟のよう。新京成80000形と京成3100形 | トップページ | 東中山もかつては特急停車駅だった »

鎌ケ谷市制公園のD51385。幹線で活躍したそうですね。

東武野田線、北総鉄道、新京成の乗り換え駅でもある新鎌ケ谷駅から東に15分程歩いたところに、鎌ケ谷市制公園があります。

http://www.city.kamagaya.chiba.jp/sisetsu/park/shiseikinen.html

その鎌ケ谷市制公園には蒸気機関車が展示されています。

それは

D51385です。

2021032601

この機関車は東海道線、山陽線、常磐線などで活躍したそうですね。

この線区では優等列車はC62やC59、C61等が牽引していたから、貨物牽引が多かったのかな?

色も褪せてきて、錆も目に付きますね。

手入れするのにもお金が掛かりますからね。

国鉄

 

« まるで兄弟か従兄弟のよう。新京成80000形と京成3100形 | トップページ | 東中山もかつては特急停車駅だった »

鉄道(SL)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« まるで兄弟か従兄弟のよう。新京成80000形と京成3100形 | トップページ | 東中山もかつては特急停車駅だった »