鎌ケ谷市制公園のD51385。幹線で活躍したそうですね。
東武野田線、北総鉄道、新京成の乗り換え駅でもある新鎌ケ谷駅から東に15分程歩いたところに、鎌ケ谷市制公園があります。
http://www.city.kamagaya.chiba.jp/sisetsu/park/shiseikinen.html
その鎌ケ谷市制公園には蒸気機関車が展示されています。
それは
D51385です。
この機関車は東海道線、山陽線、常磐線などで活躍したそうですね。
この線区では優等列車はC62やC59、C61等が牽引していたから、貨物牽引が多かったのかな?
色も褪せてきて、錆も目に付きますね。
手入れするのにもお金が掛かりますからね。
国鉄
« まるで兄弟か従兄弟のよう。新京成80000形と京成3100形 | トップページ | 東中山もかつては特急停車駅だった »
「鉄道(SL)」カテゴリの記事
- パレオエクスプレス、寄居を出発進行!(2023.11.13)
- デキ500形の貨物列車。パレオエクスプレスと交換(2023.11.10)
- パレオエクスプレス、寄居駅進入(2023.11.09)
- タンク機関車なのに、C62よりも大きいブルガリア国鉄 46形蒸気機関車(2023.09.13)
- 意外と煙が出なかったパレオエクスプレスのふかや花園駅発車(2023.09.08)
« まるで兄弟か従兄弟のよう。新京成80000形と京成3100形 | トップページ | 東中山もかつては特急停車駅だった »
コメント