2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 205系、インドネシアで活躍 | トップページ | 215系は結局、剰余廃車? »

幕張車両センターに勝田のE491系ことEast i-Eがいた

先日、幕張車両センターにE491系ことEast i-Eがいました。

この車両は勝田車両センター所属ですが、房総地区に出張に来たのでしょうか?

2021021201

この車両にはクハとかモハはありませんね。

クモヤ491-1+モヤ490-1+クヤ490-1の3両編成。

乗客を乗せるのではなく、事業用の車両で、軌道、架線、信号の検測のために使われる車両ですね。

つまり、房総地区で軌道、架線、信号の検測をする必要があったから来たのでしょうか?

このE491系ことEast i-EはJR東日本の車両ですが、伊豆急行・青い森鉄道・IGRいわて銀河鉄道・仙台空港鉄道・阿武隈急行・富士急行・北越急行・しなの鉄道・えちごトキめき鉄道・東京臨海高速鉄道でも検測ができるのですね。

検測して、異常が見つかれば、それを修正することになるのでしょうね。

安全運転に貢献する車両ですね。

« 205系、インドネシアで活躍 | トップページ | 215系は結局、剰余廃車? »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 205系、インドネシアで活躍 | トップページ | 215系は結局、剰余廃車? »