各駅停車ばかりと優等列車ばかり
これは1ヶ月前に市川市にある葛飾八幡宮近くの踏切で撮ったものです。
都営地下鉄浅草線の5500形の快速佐倉行きです。
東京メトロ日比谷線から東武スカイツリーラインに直通する電車は、THライナーを除けば、各駅停車ばかりですね。
今はないけど、東急東横線に直通運転していた時代も各駅停車ばかりでしたね。
東京メトロ半蔵門線から東武スカイツリーラインに直通する電車は、東武線内は急行、準急と優等列車ばかりですね。
逆に東急線に乗入れる時は優等列車あり、各駅停車ありですね。
そして都営地下鉄浅草線の場合、京急線への直通列車は同線内は優等列車ばかりですね。
京成への乗入れはどうでしょう?
かつては、都営車は東中山までしか乗入れず、京成線内は各駅停車でした。
今は高砂までは優等列車あり、各駅停車ありですが、本線の高砂より東になると、優等列車ばかりですね。
その中には京成車のみならず、都営車、京急車もありますね。
要は乗客ニーズが変化したということですね。
« えっ!?相模鉄道から急行が消える?昼間だけながら。 | トップページ | 川と小舟と東京メトロ東西線。妙典での撮り鉄 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« えっ!?相模鉄道から急行が消える?昼間だけながら。 | トップページ | 川と小舟と東京メトロ東西線。妙典での撮り鉄 »
コメント