東武の8000系もあと2年で還暦なのですね
「私鉄の103系」とも呼ばれた東武の8000系もあと2年で還暦なのですね。
乗り物ニュースにこんな記事がありました。
https://trafficnews.jp/post/103380
いやーっ、随分長く走り続けているものだ。
登場したのが1963年。
国鉄では東海道新幹線も開業してないし、山陽本線もまだ未電化区間が残っていた時期ですね。
だんだん活動の範囲を狭めてきているけど、あと2年は走らせたいものですね。
これは2012年10月にとうきょうスカイツリー駅で撮ったものです。
8111Fがとうきょうスカイツリー~大宮間で臨時運転をした時のものです。
これは昨年の6月に柏で撮ったものです。8000系3本が揃ったところです。
« 改めて、箱根登山鉄道の運転再開は本当によかった! | トップページ | あの銚子電鉄のアイドル車掌さん、運転士になったのですね。 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« 改めて、箱根登山鉄道の運転再開は本当によかった! | トップページ | あの銚子電鉄のアイドル車掌さん、運転士になったのですね。 »
コメント