2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 銚子電鉄には倒産してほしくないから「ぬれせんべい」を買いました。 | トップページ | 来年で半世紀。3500形はいつまで走れる? »

東中山で3形式を同時撮影(3000形、3700形、3500形)

先日、東中山で3形式を同時撮影できました。

3000形、3700形、3500形です。

東中山は優等列車による各駅停車の追抜きができる駅ゆえに撮れる光景ですね。

2021012001

3700形は快速西馬込行きでした。

つまり都営地下鉄浅草線直通ですね。

3000形も都営地下鉄浅草線に直通できるけど、6両編成はその機会がないですね。

3500形もかつては都営地下鉄浅草線に直通していたけど、今は京成線内のみですね。

思えば、赤電の初代3000形も都営地下鉄浅草線に直通していましたね。

 

« 銚子電鉄には倒産してほしくないから「ぬれせんべい」を買いました。 | トップページ | 来年で半世紀。3500形はいつまで走れる? »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 銚子電鉄には倒産してほしくないから「ぬれせんべい」を買いました。 | トップページ | 来年で半世紀。3500形はいつまで走れる? »