「串カツ 田中」2店くらべ。たまには、こんなのもいいかな?
串カツは大阪名物なのですか?
「串カツ 田中」という店を見掛けますね。
でも、社長は田中さんではなく、貫さんなのですね。
田中さんは副社長なのですね。
でも、レシピを考案したのは、この副社長の田中さんのお父さんなのですね。
あと、大阪名物だというから、本社は大阪にあると思いきや、東京都品川区東五反田にあるのですね。
先日、梅ヶ丘店に行ってきました。小田急線梅ヶ丘駅から5分程度の世田谷区梅ヶ丘1-15-9にあります。
この時は紅ショウガと山芋とニンニクをテイクアウトしました。
レジ袋は無料で、こんな箱に入っていました。
別な日に稲毛店に行きました。JR総武線の稲毛駅から数分の千葉市稲毛区小仲台2-4-8にあります。
この時は牛、トマト、チーズ、ニンニク、豚しそをテイクアウトしました。
レジ袋は有料だったので、透明のパックのまま持ち帰りました。
店によって違うのですね。
たまにはこういう飲食もいいかな?
機会があったら、別の「串カツ 田中」に行って比べてみようかと思います。
コロナウイルスが収束したら、店内でゆっくり飲食してみたいですね。
« ほんの一瞬ながら撮れたE235系 | トップページ | 初めてE131系を撮る。まだ営業運転ではないけど »
「Food & Drink」カテゴリの記事
- 銚子電鉄には倒産してほしくないから「ぬれせんべい」を買いました。(2021.01.19)
- 江戸川を眺めながらコーヒー飲んでリラックスするのはいかがですか?(2020.12.27)
- 「串カツ 田中」2店くらべ。たまには、こんなのもいいかな?(2020.11.16)
- 鮮魚を運んだ特急踊り子(2020.10.04)
- 佐野市といえば、ラーメンといもフライだけ?いや、桜あんぱんも!味噌まんじゅうも!(2020.10.03)
コメント