東武野田線を急行で全線乗車 その2 乗った車両はクハ8458
4ヶ月前、東武野田線の急行に乗りました。
乗車区間は大宮→船橋間です。つまり全線乗車したのです。
これまで東武野田線には乗ったことはあったものの、一部の区間のみでした。
この時、初めて全線乗車したのです。
車両はベテラン8000系でした。
これは出発前の光景です。JRの車両も映っていますね。
8000系のクハ8458でした。
ある人のブログによると、かつては伊勢崎線で走っていたようです。
http://kaede150421.blog110.fc2.com/blog-date-201210.html
ということは、伊勢崎線でも準急という優等列車に運用されていたことはあったのでしょうね。
臨時快速「たびじ」はあったのでしょうか?
« 東武野田線を急行で全線乗車 その1 8000系の最後の花? | トップページ | 梅ヶ丘で6両編成のEXEαを撮る »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« 東武野田線を急行で全線乗車 その1 8000系の最後の花? | トップページ | 梅ヶ丘で6両編成のEXEαを撮る »
コメント