東武野田線を急行で全線乗車 その5 野田線には60000系、伊勢崎線には70000系、80000系の登場はいつ?
4ヶ月前、東武野田線の急行に乗りました。
乗車区間は大宮→船橋間です。つまり全線乗車したのです。
私が乗ったのはベテラン8000系。
8000系にとっては、北館林に行く前の最後の活躍ですね。
野田線というか、アーバンパークラインには60000系が走っていますね。
伊勢崎線というか、スカイツリーラインには70000系が走っていますね。東京メトロ日比谷線に直通しますね。
これは野田線の8000系急行の車内で撮ったものです。
春日部に着いた時に撮ったものです。
60000系や70000系を思うと、何年か先、東武には80000系というものも登場するかな?
それはどこを走る車両かな?
ふとそんなことを思った次第です。
« 不気味なチーターの目つき。千葉でモノレールのすれ違いを撮る | トップページ | 東武野田線を急行で全線乗車 その6 高架線工事の様子 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« 不気味なチーターの目つき。千葉でモノレールのすれ違いを撮る | トップページ | 東武野田線を急行で全線乗車 その6 高架線工事の様子 »
コメント