東武野田線を急行で全線乗車 その8 柏到着前、追抜き予定の普通とのすれ違い。JR車との並走
4ヶ月前、東武野田線の急行に乗りました。
乗車区間は大宮→船橋間です。つまり全線乗車したのです。
乗った車両は8000系でした。
春日部-運河間は各駅停車でも、運河からまた急行運転ですね。
運河を出ると、流山おおたかの森に停車して、その次は柏ですね。
柏到着直前に10000系の各駅停車船橋行きとすれ違いました。
この電車を高柳で追い抜きますね。
向こうにはJR常磐線のE231系ですね。
10000系普通船橋行きとのすれ違いが終わっても、JR常磐線快速のE231系との並走は続きました。
常磐線快速は103系だった時代もありましたね。国鉄時代からJR後の2006年まで走っていましたね。
柏は1971年はこの常磐線快速も通過していたのですね。
中距離電車も日中しか停まらなかった時期もあったのに、今は特急も停車する駅ですね。
国鉄 JR東日本 東武
« 東武野田線を急行で全線乗車 その7 運河で60000系各駅停車に接続 | トップページ | 東武野田線を急行で全線乗車 その9 8000系揃い踏み。柏にて。 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« 東武野田線を急行で全線乗車 その7 運河で60000系各駅停車に接続 | トップページ | 東武野田線を急行で全線乗車 その9 8000系揃い踏み。柏にて。 »
コメント