20400型への改造待ち(?)の20000系。館林にて
2ヶ月前に、間もなく館林に到着しようとしている電車から撮ったものです。
20000系の車両が見えました。
改造された20400型も見えます。
これら20000系の車両も、ここに留置されているのは、北館林で解体されるのを待っているのではなく、20400型への改造を待っているのでしょうか?
改造後は、佐野線や伊勢崎線を走るのではなく、宇都宮線や日光線の南栗橋以北を走るのでしょうね。
かつては東京メトロ日比谷線へ直通していた20000系。
その頃は東武動物公園以南でしたね。
20000系の前は2000系が東京メトロ日比谷線に直通してましたね。
その後、野田線に転属したら、故障頻発で吊り掛け車の5000系より先に引退してしまいました。
でも、20400型は期待通りの活躍ができるかな?
東武 東京メトロ
« 山本寛斎氏と京成スカイライナー | トップページ | 滝のような雨の降った日曜日の新浦安 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
コメント