どこか落ち着くような雰囲気、小田急のVSE車50000形
6ヶ月前の写真です。
つまり、箱根登山鉄道は台風19号の被害を受けて箱根湯本-強羅間が不通になっていて、しかも復旧の見通しも立っていなかった頃です。
箱根湯本から小田急のロマンスカーVSE車50000形の特急「はこね」26号に乗って帰りました。
VSE車に乗るのは2度目です。
車内の様子も撮ってみました。
改めて撮ったものを見ると、色彩や室内灯のせいか、何か気持ちが落ち着くような雰囲気を醸し出しているような気もします。
これまで小田急のロマンスカーに乗ってきた時、車内販売の飲食物を買って飲んだり、食べたり、あるいは窓からの景色を楽しむことが主体だったけど、車内の雰囲気にももう少し目を向けてみようか、という気になりました。
GSEにはまだ乗っていません。これもいずれ乗ってみようと思います。
既に乗ったことのあるMSEやEXEも、その時に気付かなかったものも見つけられたら、という気になりました。
« この箱根カフェと箱根登山鉄道 | トップページ | 私の阪神赤胴車の思い出 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
コメント