鯖が威張る?ああ、サバイバル(survival)ね。銚子電鉄が「鯖威張るカレー」を発売
これは2017年9月に銚子電鉄の仲ノ町で撮ったものです。
銚子電鉄が何やら、「鯖威張るカレー」なるものを発売したのですね。
えっ?鯖が威張るって何?
と思ったら、英語のsurvivalに掛けた名前を付けたのですね。
https://www.choshi-dentetsu.jp/detail/news/342
サイトには
「本日より計画運休が始まりました。
お客様は、ほとんど乗車されていませんでした
しかし、私たちは、絶対にあきらめない!」
と書かれています。
ただでさえも経営の苦しい銚子電鉄、コロナウイルスの影響でますます苦境に追い込まれそうですが、絶対に諦めないという心意気のようですね。
私もカレーは好きです。
買ってみようかなあ・・・。
« 国道138号線の向かい側から入生田入線中の1000形を撮る | トップページ | この日の特急わかしおはガラガラ。 »
「Food & Drink」カテゴリの記事
- スシロー、のぞみ号を退避するこだまのようなシステム?(2023.07.16)
- 昔「クリザキ軒」、今は「晴れる屋」。この日はこの店でラーメン(2023.06.03)
- ソースをかけたからあげはいかがですか?佐野市ならでは。(2023.05.01)
- 黒蜜きなこアイスクリームと北陸新幹線(2023.04.08)
- 飯田橋で辛いラーメン食べながら、見る鉄・撮り鉄をしてみませんか?(2022.09.05)
「鉄道(銚子電鉄)」カテゴリの記事
- 銚子電鉄。前と後ろで顔が異なる2000系(2017年9月。外川にて)(2023.09.16)
- 銚子電鉄が中古の中古でない車両を南海電鉄から譲渡。それは2200系。(2023.08.17)
- 銚子電鉄、苦しいながらも頑張っていますね(2023.08.07)
- 銚子電鉄、執念の100周年!(2023.07.19)
- おお、銚子電鉄が黒字!よく頑張りましたね。(2022.07.01)
« 国道138号線の向かい側から入生田入線中の1000形を撮る | トップページ | この日の特急わかしおはガラガラ。 »
コメント