早川の向こうの箱根湯本駅。EXEと1000形。
4ヶ月前に撮ったものです。手前は早川です。小田原市民にとっては大切な水源ですね。
早川の向こうは箱根登山鉄道の箱根湯本駅です。
早川を入れる形で撮ってみたのです。
箱根登山鉄道の場合、小田原から入生田までは小田原市ですが、箱根湯本駅は足柄下郡箱根町湯本にあります。
停まっている電車は小田急の車両ですね。
EXEと1000形ですね。
あのEXEの車両もいずれはEXE αになるのでしょうか?
そういえば、小田急の特急がこの箱根湯本に乗入れるようになって、今年で70年だそうですね。
1950年8月1日からだとか。
そのころはロマンスカーではありませんね。ロマンスカー3000形が走るようになるのはこれより7年後です。
ただ、今、コロナウイルス感染の影響もあって、記念行事的なことはできるのでしょうか?
それまでコロナウイルスが収まればいいのですけど。
« この日の特急わかしおはガラガラ。 | トップページ | 阪急の十三と市立十三市民病院 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成千葉線で3600形4連に乗る(2023.06.03)
- 赤城駅で出発を待つ10000系の東小泉行き。そしてこの駅にも634型が来ることも(2023.06.02)
- 上毛電鉄のデハ101。今も運転されることがあるのですね。(2023.06.01)
- 上毛電鉄の赤城駅での昔の井の頭線を彷彿させる光景 その2(2023.05.26)
- 厚木市にないのに「厚木」。本厚木が本当の厚木。(2023.05.26)
コメント