国道138号線の向かい側から入生田入線中の1000形を撮る
箱根登山鉄道の入生田駅は、小田原から3つめの駅ですね。
でも、ここはまだ箱根町ではありません。小田原市ですね。
小田原市入生田190-4にあるのですね。
これは4ヶ月前に撮ったものです。
国道138号線の向かい側から撮りました。
停車中の電車は箱根登山鉄道のものではありません。小田急のものですね。
かつてはここから新宿まで直通する電車に乗れましたが、今は小田原で乗り換えなければいけません。
この入生田には箱根登山鉄道の検車区もあります。
今は昨年の台風19号の被害で不通になっているけど、そうでなければ、これから営業運転に入るために入生田から箱根湯本に向かって回送される電車や、一運用を終えて箱根湯本から入生田に帰ってくる箱根登山鉄道の電車も見られるのですね。
ただ、乗客はこの駅から箱根登山鉄道所有の電車に乗ることはできませんね。
その不通になっている箱根登山鉄道もあと3ヶ月で運転を再開できるそうですね。
その日が待ち遠しいです。
« この205系もいずれジャカルタに行く? | トップページ | 鯖が威張る?ああ、サバイバル(survival)ね。銚子電鉄が「鯖威張るカレー」を発売 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« この205系もいずれジャカルタに行く? | トップページ | 鯖が威張る?ああ、サバイバル(survival)ね。銚子電鉄が「鯖威張るカレー」を発売 »
コメント