さようなら、スーパービュー踊り子(1両くらい保存されないの?引き取ってくれるところはないの?)
いよいよ、スーパービュー踊り子号は引退ですね。
この251系、東京(池袋・新宿)ー伊豆急下田間を行ったり来たりしていましたが、それだけではありませんでしたね。
「ホームライナー小田原」や「おはよう新宿」にも運用されました。
臨時列車として、ビュー日光、ビュー谷川、ビュー草津、デラックスビュー南房総号にも運用されたことがあったのですね。
団体列車として、上越線、信越本線、白新線を走ったり、さらに羽越本線の村上までや、外房線安房鴨川まで行ったり、中央線や武蔵野線、京葉線を走行したこともあったのですね。
引退後は長野で解体でしょうか?
1両くらい保存されないのでしょうか?
地方の私鉄で引き取ってくれるところはないのでしょうか?
それとも、外国で「その車両ちょうだい」、と言う国はないのでしょうか?
JR東日本横浜支社は、2年3月7、 8日および13日に「スーパービュー踊り子」引退記念撮影会を企画していたけど、コロナウイルス感染拡大警戒のために中止になったのですね。
コロナウイルスが収束した頃に何らかのイベントを催してほしいと思うけど、それまでの維持費を考えると現実的でないかな?
国鉄時代の153系急行「伊豆」「おくいず」から記憶しているものとしては、251系の「スーパービュー踊り子」を何らかの形で歴史的な列車として残してほしい気もします。
JR東日本 伊豆急行
« モハ107・・・・・・100年間も走り続けさせることができたことへの敬服 | トップページ | えれんなごっそCAFE107で箱根ビールを飲みながら見る鉄しませんか? »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« モハ107・・・・・・100年間も走り続けさせることができたことへの敬服 | トップページ | えれんなごっそCAFE107で箱根ビールを飲みながら見る鉄しませんか? »
コメント