アゴ出しE217系
これは西船橋駅の総武線各駅停車下りホームから撮ったものです。
スマホで撮りました。
E217系がアゴを出したのではありません。
シャッタースピードのせいか、E217系がアゴを出したような形で写ってしまったのです。
昨年、スマホの機種変更したのですが、旧機種で撮ったら、けっこうブレていたかもしれません。
このE217系の後継車の話も出てきていますね。
国鉄時代、すなわち113系1000番台が走っていた総武快速線を記憶している者として、
さらに70系が走っていた頃の横須賀線を記憶している者として、
時の流れを感じます。
後継のE235系が引退する前に私がこの世の人間を引退している可能性が大きいのですが、
生きている限り、鉄道の移り変わりを見ながら、撮り鉄、乗り鉄を楽しみたいものです。
JR東日本
« 鈴廣かまぼこ本店・鈴廣かまぼこの里最寄り駅、風祭で1000形の発車を撮る | トップページ | 服部第三踏切でMSE・60000形の「はこね」号を撮る »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« 鈴廣かまぼこ本店・鈴廣かまぼこの里最寄り駅、風祭で1000形の発車を撮る | トップページ | 服部第三踏切でMSE・60000形の「はこね」号を撮る »
コメント