西谷での撮り鉄、9000系が来たかと思えば、10000系も来た
先日、新宿から相鉄線直通の海老名行きに乗ったのですが、車両は12000系ではなく、JR東日本のE233系だったので、西谷で下車しました。
折角相鉄線内に入るのだから、相鉄の電車の乗り鉄、撮り鉄もしたかったらです。
JRのE233系を見送った後、9000系の快速横浜行きが到着しました。
そういえば、西谷はつい最近までは各駅停車しか停まらない駅だったのに、快速も特急も停まるようになったのですね。
あと、通勤特急、通勤急行も。
相模鉄道については、急行と各駅停車しかなかった時代から記憶しているものとしては、乗客の多様なニーズに応えるように工夫を重ねてきたのかなあという気がします。
そして9000系快速横浜行きが到着したと思ったら、下りホームには10000系の普通湘南台行きが到着しました。
« 通せんぼ、通せんぼ。京王相模原線の橋本駅の先に見える光景 | トップページ | 早朝の春日部、特急「りょうもう」4号を撮る。通過後、朝日に照らされて »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« 通せんぼ、通せんぼ。京王相模原線の橋本駅の先に見える光景 | トップページ | 早朝の春日部、特急「りょうもう」4号を撮る。通過後、朝日に照らされて »
コメント