生まれたときから横浜線用。E233系6000番台
これは2ヶ月前に八王子で撮ったものです。
横浜線のE233系6000番台ですね。
横浜線については、72系時代からの記憶があります。
国鉄時代から横浜線は他線のお古をあてがわれていたけど、E233系6000番台は製造された時から横浜線ですね。
この前は205系だったけど、少しずつ置き換えていくかと思いきや、あっという間に全部置き換えてしまいましたね。
これがJR東日本のやり方なのかな?
橋本では京王線、町田では小田急、長津田と菊名では東急、新横浜では新幹線と乗り換えができる横浜線。
この線の果たす役割は大きいですね。
それゆえ、他線のお古よりも新製車両を投入するのが相応しい、と考えたのかな?
快速も走っていますね。
臨時ながら特急はまかいじも走ったことがありましたね。
« 佐倉で3026編成を見て思ったこと | トップページ | 3030編成の快速羽田空港行きより3026編成の特急上野行き »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« 佐倉で3026編成を見て思ったこと | トップページ | 3030編成の快速羽田空港行きより3026編成の特急上野行き »
コメント