柏ならでは撮れる光景。この時は東武の8000系、JRの657系、E531系とを同時に
1ヶ月ほど前に柏で撮ったものです。
東武の8000系、JRの657系、E531系とを同時に撮れました。
タイミングによりけりですが、柏ならでは撮れる光景ですね。
つまりこの時は東武とJR東日本の車両を同時に撮れたのです。
あと、この柏では、これもタイミングに左右されますが、東武と東京メトロ、東武と小田急の車両の同時撮影もできますね。
しつっこいようですが、タイミングが合えばの話ですが。
運試し的に柏で複数社の車両の同時撮影を狙いに来てみたいですか?
そういえば常磐線の北千住-我孫子間は1971年に複々線化されたけど、その時は柏には快速が停まらなかったのですね。
翌1972年に停まるようになったのですね。
あと、常磐線のEF80牽引の客車列車は普通列車でも柏は通過だったのですね。
でも今は特急も停まる駅になりましたね。
« 台風19号佐野市災害支援義援金を振り込みました | トップページ | 22時を過ぎた長野。現在走っている「かがやき」とかつて走っていた急行「妙高」 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« 台風19号佐野市災害支援義援金を振り込みました | トップページ | 22時を過ぎた長野。現在走っている「かがやき」とかつて走っていた急行「妙高」 »
コメント