横からの撮影。鹿島川の鉄橋渡る3700形快速佐倉行きと特急成田空港行き
4ヶ月ほど前、京成臼井ー京成佐倉間で撮り鉄を楽しみました。
これは鹿島川を渡るところを横から撮ったものです。
まずは3700形の快速佐倉行きです。
快速佐倉行きということは始発は都営地下鉄浅草線西馬込ですね。
それを追うようにして3700形の特急成田空港行きが来ました。
そういえば、京成は10月26日のダイヤ改正で日中の特急成田空港行きが2本に1本の割合で快速特急成田行きになるのですね。
その一方で快速佐倉行きの2本に1本が快速成田空港行きになるのですね。
« 521系に乗車して考えたJR西日本と東日本の輸送姿勢 | トップページ | 佐野市を流れる秋山川が氾濫。堤防が決壊 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« 521系に乗車して考えたJR西日本と東日本の輸送姿勢 | トップページ | 佐野市を流れる秋山川が氾濫。堤防が決壊 »
コメント