京浜急行の踏切事故の影響は、今日も都営地下鉄浅草線や京成にも
京浜急行の踏切事故は本当に大変でしたね。
本日の午前中もまだ運行再開ができませんでしたね。
その影響は都営地下鉄浅草線や京成にも及びましたね。
そりゃそうでしょうね。
相互乗り入れしていますから。
事故によって、本来なら都営地下鉄浅草線や京成に直通運転する運用に就くはずの車両が来れないとか、事故で不通になったために、京急線に行ったまま都営地下鉄や京成の車両が帰って来れないとかが発生しますね。
相互乗り入れは乗り換えなしで行ける反面、他線のダイヤ乱れ、事故の影響も及んでくるという問題もありますからね。
写真は青砥で撮った京急600形、小岩で撮った都営5300形、海神で撮った京成3000形です。
どの車両も、京急、都営地下鉄、京成線を走りますね。
*追伸
京浜急行はこの日の午後に復旧したそうですね。
復旧のために尽力された関係者のみなさまには敬意を表します。
だけど、120km/hで走行させるための事故予防策に問題がなかったかなど、検証は必要ですね。
復旧後の神奈川新町の様子を早速アップした人もいます。
https://www.youtube.com/watch?v=L-xfaHaF7M4
« 3041編成の特急上野行き。直線とカーブの描き | トップページ | ローソンJR三鷹駅南口店での見る鉄はいかがですか? »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« 3041編成の特急上野行き。直線とカーブの描き | トップページ | ローソンJR三鷹駅南口店での見る鉄はいかがですか? »
コメント