北野に来たの1(7000系同士の緩急接続を撮る)
京王線の北野は、高尾線が開業するまでは分岐駅ではありませんでした。
高尾線が開業しても特急は通過していました。
でも、今は特急も準特急も停車しますね。
しかも、北野駅は緩急接続の重要な駅ですね。
下りの場合、普通高尾山口行きが先に着くと、その後に京王八王子行きの優等列車が着いて、接続します。
普通京王八王子行きが先に着くと、その後に高尾山口行きの優等列車が着いて、接続します。
1ヶ月前に北野で撮ったものです。
まずは、7000系普通高尾山口行きが北野に到着しました。
そして準特急京王八王子行きが到着しました。こちらも7000系です。
乗客の乗り換えを見計らったように、それぞれの行く先に向かいます。
« 北陸鉄道石川線レポート14(白山比咩神社」は乗務員さんや乗客の安全をも見守る? ) | トップページ | 京成110年の歴史の中の都営浅草線との相互乗り入れ »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« 北陸鉄道石川線レポート14(白山比咩神社」は乗務員さんや乗客の安全をも見守る? ) | トップページ | 京成110年の歴史の中の都営浅草線との相互乗り入れ »
コメント