西金沢駅ホームの立ち入り禁止場所。禁止にした場所の理由としなかった場所の理由は?
これは3カ月半前にJR北陸本線西金沢駅で撮ったものです。
この駅がJR西日本の駅でいられるのもあと3年ですね。
北陸新幹線が敦賀まで延長されるために。
さて、北陸本線の普通列車ですが、かつてはEF70とかED70といった機関車が牽引する客車列車が多数でした。
しかも、長編成。
西金沢駅もその長編成時代の名残があります。
とにかく、ホームが長いのです。
ただ、ホームの野々市寄りは途中から立ち入り禁止にしています。
なのに、ホームの金沢寄りは立ち入り禁止にはしていません。
立ち入り禁止にしているのは、いずれ取り壊す予定なのでしょうか?
特に危険物を置いてあるようには見えませんでしたが。
逆に金沢寄りは禁止にしていません。
とはいえ、ホームの端まで来る長い編成の列車は今の北陸本線にはないのでは?
この写真は3ヶ月半ほど前のもので、その後状況は変わっているのでしょうか?
« えーーっ、西金沢駅のホームでスケートボードをやる奴がいるの? | トップページ | 森と田んぼの間を3600形特急上野行きが通る »
「鉄道」カテゴリの記事
- 佐野線や小泉線等が10000系の独壇場になる日は?(2023.03.26)
- 桜と目黒川と東急池上線(2023.03.25)
- 特急「成田エクスプレス」用のE259系の車両デザインをリニューアル(2023.03.24)
- 特急「りょうもう」は徐々にリバティ化?(2023.03.24)
- 館林に停まっていた10000系(2023.03.22)
« えーーっ、西金沢駅のホームでスケートボードをやる奴がいるの? | トップページ | 森と田んぼの間を3600形特急上野行きが通る »
コメント