2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ホンマ悲しいわ!大阪環状線の駅での撮影禁止。 | トップページ | 寄居で出発時刻を待つツートンカラー車を撮る。この塗装こそ、東武史上を最も彩るもの。 »

鈴木町と川崎大師との間はたったの0.5kmしか離れていないから・・・・・・。

みなさんの中に「鈴木」さんはいらっしゃいますか?

京急大師線には、鈴木町という駅がありますね。

鈴木町と川崎大師との間はたったの0.5km。

だから、川崎大師駅から鈴木町に停車中の電車はもちろん、乗り降りしている人々の様子も見えます。

2019060501-suzukicho

そういえば、京急大師線は小島新田を除き、ほぼ全線が地下化される計画があったようですけど、川崎-川崎大師間は中止になったそうですね。

ということは、鈴木町もずっと地上駅でいるということですね。

京浜急行

 

« ホンマ悲しいわ!大阪環状線の駅での撮影禁止。 | トップページ | 寄居で出発時刻を待つツートンカラー車を撮る。この塗装こそ、東武史上を最も彩るもの。 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ホンマ悲しいわ!大阪環状線の駅での撮影禁止。 | トップページ | 寄居で出発時刻を待つツートンカラー車を撮る。この塗装こそ、東武史上を最も彩るもの。 »