北陸鉄道浅野川線レポート1(発車時刻10分程前にならないと入れず)
10連休の内、1日だけながら、早朝から深夜まで、乗り鉄・撮り鉄を楽しみました。
北陸新幹線の「かがやき」で金沢に行った後、北陸鉄道に乗りました。
北陸鉄道浅野川線には31年前にも乗りました。
金沢-和倉温泉間でC56160牽引の急行「ときめき」号が走った時ですが、そのついでに乗ったのです。
あの時は吊りかけ車だった記憶があります。
でも、今の北陸鉄道浅野川線は元京王電鉄・井の頭線の3000系、ここでは8000系なのですね。
さて、これは北鉄金沢駅の光景ですが、発車時刻間近まで中に入れてくれません。
まもなく開けようとしています。発車時刻10分前を切った頃に入れました。不正乗車防止のためでしょうか?
« 寄居で秩父鉄道と東武の車両の同時撮影 | トップページ | 京成「市川ママ」レポート4(市川には手児奈伝説の真間があるから) »
「鉄道(北陸鉄道)」カテゴリの記事
- 北陸鉄道、8000系もいよいよ追われる身。井の頭線時代の思い出がある者としては寂しいけど・・・・・・(2020.12.02)
- 新幹線高架線の向こうを北陸鉄道7000系が行く(2019.09.01)
- 北陸鉄道、淘汰される車両、淘汰する車両(2019.08.18)
- 北陸鉄道石川線レポート16(「西金沢」や「野々市」の駅名史)(2019.08.17)
- 北陸鉄道石川線レポート15(元京王3000系との交換)(2019.08.14)
« 寄居で秩父鉄道と東武の車両の同時撮影 | トップページ | 京成「市川ママ」レポート4(市川には手児奈伝説の真間があるから) »
コメント