小田急に2代目5000形が登場!一瞬、東京メトロの東西線の車両と勘違い
小田急から5000形が引退して7年の歳月が経ちましたね。
これは2012年3月に南新宿近くで撮った5000形です。
「初代5000形」と言うのが適切でしょうか?
さて、この度小田急が新型通勤車5000形を導入することを発表しました。
つまり2代目ですね。
https://www.tetsudo.com/news/2085/
https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001j5x8-att/o5oaa1000001j5xf.pdf
一瞬、東京メトロの東西線の車両と勘違いしてしまいました。
小田急にとっては、12年ぶりの新型通勤車両なのですね。
この車両の導入によって、いよいよ8000形も追われる身になるのでしょうね。
« 穴守稲荷で京成3000形快速特急通過を撮る | トップページ | 北舘林レポート7(あの小田急のLSE車7000形の残骸を発見!) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« 穴守稲荷で京成3000形快速特急通過を撮る | トップページ | 北舘林レポート7(あの小田急のLSE車7000形の残骸を発見!) »
コメント