レッドアロークラシックデビュー当時の光景(西武新宿で撮った2塗装のNRA)
NRAもこれからLaviewに追われる身ですね。
先日、NRAで池袋→西武秩父間を乗車したら、その列車は正丸で運転停車をして、上り特急「ちちぶ」と交換しました。
その列車がレッドアロークラシック塗装だったことので、2011年のこと思い出しました。
パソコン内に眠っている写真をさがしていたらありました。
これは2011年12月に西武新宿で撮影したものです。
右は定期の本川越行き特急「小江戸」。左は臨時特急拝島行きです。
西武がNRA10000系の中の1編成に、初代西武特急の5000系の塗装を施し、西武新宿→拝島間に臨時特急を運転したのです。
結局、拝島特急はこの時だけで、定期化はなりませんでしたね。
ただ、レッドアロークラシック塗装は残りましたね。
一時、東京ガスのコマーシャルにも出たこともありました。
なんだか、Laviewにも1編成ずつ、この2つの塗装を施してほしいと思えてしまいます。
« モロ逆光!E257系「あずさ」を見送るような朝の光の如く | トップページ | もう1周年。記念のヘッドマーク付きの京王ライナーを撮る。 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« モロ逆光!E257系「あずさ」を見送るような朝の光の如く | トップページ | もう1周年。記念のヘッドマーク付きの京王ライナーを撮る。 »
コメント