ついにこれも過去の光景に。錦糸町で撮ったE257系特急「あずさ」
E257系の特急「あずさ」も、3月16日のダイヤ改正でE353にバトンタッチしました。
千葉まで乗り入れる「あずさ」も例外ではありません。
これはダイヤ改正前に錦糸町で撮ったものです。
まず、錦糸町駅に到着するところです。
停車中の風景です。
そして、総武線各駅停車の線路に入り、次の停車駅、新宿に向けて行きました。
千葉まで乗り入れる「あずさ」は新宿-千葉間は通勤特急的な要素もありますね。
だけど、E257系はまだまだ活躍します。
特急「踊り子」として、東海道を走り、伊豆急行という私鉄に乗り入れますね。
国鉄時代、特急「あずさ」に使われていた車両の中には、東海道線の特急「こだま」「つばめ」
に使われていたお古もありました。
今度は中央線に使われていたお古が、東海道線を走るのですね。
あと、修善寺行きならJR東日本管内だけでなく、JR東海の区間さらには伊豆箱根鉄道駿豆線
にまで乗り入れるのですね。
« 北総鉄道7800同士のすれ違い。立石にて | トップページ | 石川優子さんのデビュー曲は「沈丁花」。あれからもう40年の歳月が。 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« 北総鉄道7800同士のすれ違い。立石にて | トップページ | 石川優子さんのデビュー曲は「沈丁花」。あれからもう40年の歳月が。 »
コメント