特急「あずさ」も「かいじ」も三鷹に停まらなくなって・・・・・・
3月16日のダイヤ改正で三鷹は特急停車駅ではなくなりましたね。
特急「あずさ」も特急「かいじ」も通過してしまいます。
ただ、全くの特急停車駅でなくなったわけではありませんね。
高尾発着の成田エクスプレスは停車します。
でも、中央線の特急は一切停まらなくなりました。
三鷹からの特急利用者はあまり多くなかったのでしょうか?
こまめに乗客を拾おうとしたけれど、三鷹ではあまりメリットがなかったのでしょうか?
*
三鷹に特急が停まっていたころ、こんな記事もアップしたことがあります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/post-0552.html
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-d25b.html
写真は4年前に撮ったものです。三鷹に停車した特急「かいじ」です。
こんな光景も過去のものとなりましたね。
JR東日本
国鉄
« 佐野の大門踏切で211系を撮る | トップページ | 4000が、2000が、30000が。NRAの車窓から撮った武蔵丘車両基地の様子 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« 佐野の大門踏切で211系を撮る | トップページ | 4000が、2000が、30000が。NRAの車窓から撮った武蔵丘車両基地の様子 »
コメント