どちらもベテラン。京成船橋で京成3400形と都営5300形の並びを撮る
1ヶ月前に京成船橋で撮ったものです。
都営5300形の快速佐倉行きと3400形特急上野行きの並んだところです。
この電車もまもなく5500形に代わるのですね。
都営浅草線だけでなく、京成、京浜急行、北総鉄道にも足を延ばしましたね。
5000形時代を記憶しているものとしては、時代の流れを感じます。
一方の3400形もまだ廃車は出ていないものの、老朽化が指摘されていますね。
初代AE車の足回りを流用して製造された車両ですが、初代AE車は都営地下鉄浅草線に入ることはなかったけど、3400形はありますね。
3400形の命運は今後の京成の車両製造計画で決められるのでしょうね。
« 雪の日の撮り鉄(京成西船で3037編成特急成田空港行きが直進してくるところを撮る) | トップページ | 雪の日の撮り鉄(西船橋で3社の車両を同時撮影) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« 雪の日の撮り鉄(京成西船で3037編成特急成田空港行きが直進してくるところを撮る) | トップページ | 雪の日の撮り鉄(西船橋で3社の車両を同時撮影) »
コメント