ダイヤ改正後にも走るE257系特急「あずさ」。もちろん臨時
3月16日のダイヤ改正で特急「あずさ」も「かいじ」も全てE353系に統一されますね。
国鉄時代の181系の頃からの記憶がある者としては、時代が変わったなあ、と改めて痛感せざるを得ません。
これでE257系が撤退になるのですが、臨時列車として駆り出されるのですね。
今年のゴールデンウイークは10連休ですが、そのうちの4/27と5/3-6は臨時特急「あずさ」73号と78号が運転されます。
https://www.tetsudo.com/event/24022/
http://www.jreast.co.jp/press/2018/20190109.pdf
その臨時列車にE257系が充当されるとのことです。
この臨時特急「あずさ」73号と78号に使用された車両もこの任務を終えると、「踊り子」用に改造されるのかな?
写真は1月に新宿で撮ったものです。
JR東日本
« 雪の日の撮り鉄(京成西船で3400形特急上野行きを撮る) | トップページ | 雪の日の撮り鉄(京成西船で3037編成特急成田空港行きが直進してくるところを撮る) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« 雪の日の撮り鉄(京成西船で3400形特急上野行きを撮る) | トップページ | 雪の日の撮り鉄(京成西船で3037編成特急成田空港行きが直進してくるところを撮る) »
コメント