この光景も今年の3月まで。E257系特急「あずさ」
あけましておめでとうございます。
本年もスタヤーチ 出発進行オーライ!ブログをよろしくお願いいたします。
これは、昨年の11月に新宿で撮ったものです。
E257系の特急「あずさ」「かいじ」が見られるのも、今年の3月までですね。
既にE353系に代わっているのもありますが、3月の改正ですべて置き換わってしまいます。
私は181系の鈍足特急時代からの記憶があります。
あの時の「あずさ」は新潟区の181系で「とき」と共通運用でした。
その後、長野区の181系に代わり、さらに189系や幕張区の183系も入ってきましたね。
そしてE257系やE351系が使用されるようになったりで、ついにはE353系に代わる。
いろいろと時の流れを見てきました。
でも、改造されて「踊り子」で活躍するE257系も見たいものです。
« 2018年のアクセス件数ベスト20 | トップページ | 鉄道マニアのラーメン屋さん?佐野の417で国鉄時代を思い出しながらラーメンを食す »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« 2018年のアクセス件数ベスト20 | トップページ | 鉄道マニアのラーメン屋さん?佐野の417で国鉄時代を思い出しながらラーメンを食す »
コメント