東急2020系は2060年を過ぎても活躍できるか?
これは東武の曳舟で撮った東急2020系です。
東急2020系は10月1日から東武スカイツリーラインにも顔を出すようになったとのことですが、11月の小雨の降った日に初めて、それを撮ることができました。
今後の2020系の増備計画はどうなっているのでしょうか?
この車両が増備されていくということは、8500系が追われていくということですね。
8500系も40年以上走っていますね。
2020系は2060年を過ぎても活躍できるかな?
ということは2020系が引退する前に私がこの世の人間を引退しているということかな。
この世の人間でいる限り、去り行く鉄道車両の別れを惜しみつつも、新型車両の登場を楽しみにしていたいものです。
« JR東日本の車両、E233系。向こうには東武を走る車両。川越ならでは。 | トップページ | 羽生で停車中の秩父鉄道7500系、かつての東急8090系 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« JR東日本の車両、E233系。向こうには東武を走る車両。川越ならでは。 | トップページ | 羽生で停車中の秩父鉄道7500系、かつての東急8090系 »
コメント