ウルトラセブンと小田急ロマンスカー
10月6日、小田急は「特急ロマンスカー『M78星雲号』」を運転するのですね。
使用車両はあのLSE車7000形。運転区間は、新宿(12:40発)~小田原(14:00着)と、片道だけ。
7000形最後の花でしょうか?
https://www.tetsudo.com/event/22233/
http://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001cdbs-att/o5oaa1000001cdbz.pdf
「M78星雲号」って、ウルトラマンやウルトラセブンの故郷という設定になっていましたね。
私も小学生の時、テレビでウルトラマンやウルトラセブンを見てました。
そして、小田急のNSE車がウルトラセブンに出てきたこともあったのですね。
記憶が飛んでいたのですが、この動画を見て思い出しました。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=-UraH8KuhRU
(動画は削除されました)
この動画には「ウルトラセブンだから、電車もウルトラセブンに似てる小田急のロマンスカーにしたのかな?」とコメントした人がいるけど、言われてみれば、NSE車3100形はウルトラセブンに似ているかな?
写真は小田原で撮ったLSE車7000形です。
« 3400形、まだまだ元気に優等列車で(東中山にて) | トップページ | 50年の伝統の一光景。京急600形が江戸川を渡るところを撮る »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- クレヨンしんちゃんのヘッドマーク付き10000系を撮る(2023.07.17)
- 紅白歌合戦も受信料徴収もなくなってほしい。(2021.12.26)
- 映画「男はつらいよ」と言えば、やっぱり柴又。京成柴又駅も。(2021.03.28)
- 京成柴又と「男はつらいよ」と光本幸子さん(2021.03.21)
- えーーっ!またかよー!?NHKって、やっぱり「日本破廉恥協会」?(2020.07.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- 伊豆箱根鉄道の大駅、駅、有形文化財と関東の駅百選(2025.04.18)
- 南平でMt.TAKAO号を撮る。京王電鉄にとって、5000系は2代目ですね。(2025.04.18)
- 特急かいじ、カーブを描いて相模湖通過を撮る(2025.04.16)
- たったの0.5km。大雄山駅~富士フイルム前(2025.04.16)
- 天狗と211系(高尾にて)(2025.04.15)
« 3400形、まだまだ元気に優等列車で(東中山にて) | トップページ | 50年の伝統の一光景。京急600形が江戸川を渡るところを撮る »
コメント