【さようならLSE7000形】ロマンスカーミュージアムでまた会いたい
ついに小田急のロマンスカーLSE車・7000形が定期運用を終えましたね。
一つの時代の終わりですね。
新宿でこんなポスターを見ました。
2021年春、海老名にロマンスカーミュージアムというものが開設されるのですね。
そこには7000形だけでなく、NSE車3100形やSE車3000形も展示される予定だとか。
ポスターには
「ロマンスカーミュージアムで、またお会いしましょう」
と書かれているけど、是非、そこで会いたいですね。
幼い頃、オルゴール(ではなく電子警笛ですが)を鳴らしながら走る電車を見て、とても印象に残りました。
7000形にも、3100形や3000形にもいろいろな思い出があります。
ロマンスカーミュージアムのオープンが本当に楽しみです。
小田急
« 「バカ」と言われたら | トップページ | 新京成の車両が京成に乗り入れるけど、京成の車両が新京成に乗り入れることはなし »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
- 芝山鉄道に6両も必要なの?(2022.05.06)
« 「バカ」と言われたら | トップページ | 新京成の車両が京成に乗り入れるけど、京成の車両が新京成に乗り入れることはなし »
コメント